フォンヂュ

フォンヂュ · 05日 4月 2025
バーベキューでチーズの出番は比較的限られて居ます。 でも我が家では異なります。 チーズを溶かして食べるラクレットやフォンヂュが何回かに一度は出てきます。比較的安くチーズが買えた時です。ラクレットは市販の溶けるチーズで十分ですが出来ればスイスのスイスラクレットかフランスのラクレットチーズ又スイスにはエペンドルフと言うチーズも有ります。 私はフランスは塩味が強くて比較的避けます。 チーズを焼き皿が有れば焼き皿で溶かして茹でたじゃがいもにかけるのが定番です。 勿論アルミフォイルで十分です。 チーズを沢山持って行くとバーベキューが始まる前に食べ過ぎてしまいますのでご注意下さい。 次にフォンヂュですが普通のフォンヂュはワインやシャンパンでチーズを溶かしてパン/特にフランスパンにつけて食べるのですが、フランスで教えて貰ったのは牛乳でチーズを溶かした物で、帰りに車の運転があっても問題ありません。チーズはグリュイエールとエメンタールと言うのが定番ですがエメンタールの代わりにゴーダチーズでも他のプロセスチーズでも構いません。 スイスのフォンヂュ屋さんでは具材はほとんどパンだけですが、ブロコリーとかマッシュルームとかチーズに合う物なら何でもokです。因みに我が家では峠の釜飯のお釜を使います。 火があってチーズが有ればホットサンドも悪く無いです。